ジム初心者がゴールドジムを続けようと決めた理由3選! 筋トレは奥が深い

Uncategorized

ゴールドジム入会半月の私がジム継続しようと思った理由を記載しています。

ジム選びで悩んでいる方は1材料としてみてもらえたら幸いです。

1.トレーナーがトレーニングマシンの使い方を丁寧におしえてくれる

筋トレをはじめようと思っていても、何から始めたらいいか分からないって思った方いませんか?   ※私も悩んでいた1人です。  

ゴールドジムでは初心者講習を6回に分けて説明してくれます。始めは基本のマシーン4種目(胸、足、腹筋、背中)のレクチャーになりますが、新種目を徐々に教えてくれるため、飽きずにジムに行きたくなります。

マシーンのレクチャーでは正しいフォーム(その人に合わせた椅子の高さ・重量をトレーナーが見極めてて教えてくれます)、鍛える部位、動作時のポイントを教えてくれます。

講習6回で都度見てくれるので、種目のフォームに関して、メモしそびれて分からないことがあっても、教えてくれるところが良い点だと思います。                                         最初は覚えることが結構あって大変でした(-_-;)

初心者講習を終える度にスタンプを押してもらい、プロテインを無料でもらえる特典があります。  ※様々な味があるのでいろいろ試してみるのがおすすめです。

2.初心者講習以降もサポートしてくれる

初心者講習(全6回)の終了後、ビギナーサポートに移るのですが、ここではトレーナーがレベルに応じてプログラムを組んでくれるとのこと。

私は次回からビギナーサポートに移っていくので、またブログに進捗を書くつもりです。

一人ではなかなか前進している感じがしませんが、トレーナーと二人三脚で取り組めるところはすごい心強いなと感じています。

いつもサポートをしてもらった後、次回の予約日をおさえてくれるのでジムに通う習慣が固まりつつあります。

3.周りの利用者が黙々とトレーニングしている

ジムエリアでは携帯禁止となっているため、利用者全員が黙々とトレーニングをこなしている環境です。

初心者講習後にマシーンの動作復習として各種目2-3セットを自分でおこなっていますが、周りの方のトレーニングについつい目移りしてしまいます。

トレーニングノートに都度メモしている方や2人組で重い重量をこなしている方、ハイペースでランニングしている方など、短い時間でやることをしっかりやる人が多いなと刺激を受けています。

焦らず、自分のペースでおこなっていくつもりですが、ダラダラせずにトレーニングしていきたいなと気を引き締めていきたいです。

筋トレは奥が深い

少しずつ勉強している筋トレですが、調べれば調べるほど、意識するべきポイントがたくさんあることが分かりました。

今はPFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物)を考えた食事を意識し始めたところです。

食事・睡眠・筋トレのどれもがかけても体に良くないことから、マッチョの人たちの努力が相当なものだと改めて感じました。

目指すは細マッチョですが、目標に向けてゴールドジムに通うのは良い選択肢だったのかなと思っています。

ジムに行くか迷っているようでしたら、正しいやり方を丁寧に教えてくれるゴールドジムはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました